BOOKUMA的おすすめ書籍ランキング

本に関わる仕事をしてます。本たくさん読みます。

野球マンガ(割りと最近)オススメまとめ

野球漫画もジャンルとして根強く、また巻数が長いものが多くじっくり楽しめるのが特徴。私も好きでずっと読んでいるのですが、紹介し過ぎても選べないと思うので、厳選・最近の5つをピックアップ。ちなみに厳選した結果、(最近のというフィルターもあり)「あだち充」はランクインしませんでしたので、もしお目にかかっていないものがあれば手にとって見てください。

Major―Dramaticbaseballcomic(1)(少年サンデーコミックス):満田拓也:本

 

気になったレビュー

漫画と言えど、必殺技などを使わず、野球のリアリティを追及したものが読みたい!と言う方にお勧めです。

小学校の頃から、現在では高校野球編まで書かれていますが、妥協なく、野球の世界を追求しています。

ただ、主人公は本当に、天真爛漫ですが・・・。

出展
一旦こちらのマンガは完結し、「MAJOR 2」が始まっています。そのため「MAJOR 1」に該当するこちらはまとめ買いして、再度読み始めているところ。トレーニングのしんどさ、スタミナやケガとの向き合いは克明に描かれており、自分も野球をしているような気になるものです。

ダイヤのA(1)(講談社コミックス):寺嶋裕二:本

 

気になったレビュー

野球名門校での野球を中心とした人間関係や成長を描いた漫画。

野球の試合自体も面白いけど、一番の見どころは野球部内の人間関係だと思います。

同じポジションをとりあうライバルと、時に競い合い、お互い認め合っていったり先輩たちにパシられたり、面倒を見てもらったり人間関係を通じて成長しながら、甲子園を目指していきます。

...続きを読む

出展
47巻をもって、ストーリー的には一度区切りがつきました。そのため47巻までは一気読み歓迎です。食わず嫌いで読んでいない人がいたら読め。野球知らない人でも読める。ストーリー展開は、ゴールから逆算されたかのような丁寧な割り振りで、「絵を書く前の企画段階で時間かけてるんだろうなー」というのが分かる丁寧さ。

おおきく振りかぶって(1):ひぐちアサ:本

 

気になったレビュー

この漫画に出てくる野球部は、新設ではあるがかなり恵まれている。

勉強熱心で熱意のある顧問教師、野球部に尽くす決心を固めている技術・メンタル面ともに申し分ない監督、仲が良くひたすら勝利に向かって夢中にプレーする純粋な部員達。

ある意味理想像だが、嫌味な感じは全くない。

...続きを読む

出展
完結していないので注意です。(執筆段階で25巻まで発売)10巻くらいまで絵に我慢できれば、相当おもしろい内容。特に「キャッチャー目線」「軟投派投手」のカテゴリに入るこの野球漫画は、やはり絵を描く前にしっかり練られてるなーという印象をうける良作。(いや、もちろんいずれのマンガも、絵を描く前に企画寝られてるんだけども。でも打席ごとの配球を確認すると、読みながら関心してしまうのである。)

ラストイニング1―私立彩珠学院高校野球部の逆襲(ビッグコミックス):中原裕,神尾龍:本

 

気になったレビュー

裏表紙のこの言葉につられてこの本を買いました。

しばらくビックコミックスピリッツには遠ざかっていたので、中原裕作画で連載されていることを知りませんでした。

なんとなく私の地元埼玉っぽさがでているキャラの名前、主人公鳩ヶ谷(はとがや・・・これも埼玉県)の意表をつく部員の練習法、そして、「星飛雄馬(ほしひゅうま)も番場蛮(ばんばばん)も藤村甲子園(ふじむらこうしえん)もみんな左投げだ。

...続きを読む

出展
完結済み、さくっと土日ハマれる44巻までのシリーズです。監督目線、マネジメント手法とトレーニング方法でチームを引っ張る野球マンガ。監督が元捕手であり、試合が増えるにつれて捕手の八潮選手を中心とした「捕手目線」のやり取りも増えます。

グラゼニ(1):森高夕次,アダチケイジ:本

 

気になったレビュー

普段の野球中継はほとんど見たことがない。

家族のおつきあいで流れてるのを横目に、別のことをしているような生活の自分だが選手の内側を見せてくれるこの漫画にハマッてしまった。

ルールも知らないけど、打率の説明など読むとわかりやすかった。

...続きを読む

出展
プロ野球の舞台を、給料(ゼニ)を中心に描く野球漫画。17巻で一旦完了し、新シリーズ「東京ドーム編」がもうすぐ4巻まで出ている状況といった割と最近の野球漫画で、さくっと追いつくにもとても読みやすいかと。作者がプロ野球解説のゲストに呼ばれたり、何かと注目をされている他、プロ野球選手の裏側を丁寧に取材した形跡を節々に感じる作品作りに、2度3度読んでしまうところ。