BOOKUMA的おすすめ書籍ランキング

本に関わる仕事をしてます。本たくさん読みます。

漫画で学ぶビジネス本、おすすめ9選

漫画で学ぶシリーズは各出版社から多種のハイクオリティな書籍がでておりますが、その中でもビジネス本に絞っておすすめを9つ選書しました。

漫画で学ぶ場合、原作で著者が本来伝えたかったことがニュアンスを「行間」から読み取ることが難しくなる一方で、登場人物の設定による疑問・回答の流れによってストーリーが分かりやすくなるのは、間違いなくメリットですよね。

 

まんがで身につく孫子の兵法*1:長尾一洋(著)、久米礼華(まんが):本

まんがで身につく孫子の兵法*2:長尾一洋(著)、久米礼華(まんが):本Kindle版もあります Amazonでもっと見る
 

気になったレビュー

孫子を営業に応用する。

発想がおもしろく、色々と応用が効きそう。

マンガなので、絵柄の好みは別れそうですが、余り軽くないので、内容ともマッチしてると思う。

出展
「孫子の兵法」の本ってたくさん出ているのですが、分かりにくいハズレ本にもたくさん出会ってきました。主には、「孫子の兵法」をビジネスに役立てようという論調なのに、歴史上の事例がしっかり説明してある本なども多く、なかなかアウトラインを掴むことが出来ずにいたところ。
漫画で学ぶこの「孫子の兵法」については、営業活動を中心としたビジネスでの使い方に集中しているため、「孫子の兵法」本で理解することを数度試みた私にとっては助かった1冊でした。ちなみに、兵法は横山光輝氏の漫画「三国志」でも度々描かれていますが、確かにこちらで取り扱われる「兵法」も理解が早かったような。なるほど、兵法は漫画で学ぶのが私にとって相性がよかったようですね。

マンガでわかる統計学:高橋信,トレンドプロ:本

 

気になったレビュー

経済、会計、金融、株といったテーマを、マンガで解説するという本 はこれまでにも多数出版されているが、実際に読んでみるとおおよそ どれもが満足ゆく内容であったりする。特に、それなりの売り上げを 誇り多くの人に読まれている本であれば、なかなかハズレはない。 この本もまさにそれに当てはまり、統計学の導入本・基礎本としては 大変素晴らしいものである。

...続きを読む

出展
漫画で学ぶのであるから、どうでなら、思い切り難しそうだけど&でも知りたかったもの。そういうものを学びたいという思いってありませんかね。私にとって「統計学」とはそういう存在でした。そして、初心者にとって優しい内容でしたので、その点は「内容が薄い」とも言われているものの、薄くていいんです、アウトラインの理解を漫画で突破したいんです!という人にとっては、このシリーズは「マンガでわかる統計学「因子分析編」」とか「回帰分析編」とかマニアックなラインナップがあって、回帰分析がマンガで分かるのって世界でこの1冊だけなのでは?(未調査)などと思ってしまうところです。

新人OLひなたと学ぶどんな会社でも評価されるトヨタのPDCA:原マサヒコ:本

 

気になったレビュー

表紙が可愛いイラストで、初めに漫画がありますので一見すると大した本でないと思いがちな本でが中身は非常にしっかりしていました。PDCAサイクルという言葉自体は私を含めて誰もが使っている言葉ではあると思いますが、正直私が本書で書かれている内容まで深堀してPDCAサイクルを回したことはないと思います。正直PDCAサイクルはこの水準までやらないと駄目なんだと思った時に自分の未熟さが思いしらされたような気がしました。

出展
トヨタ本は別の記事でも書こうと思っているのですが、とても多くの書籍がでており事例化されています。PDCAの意味が一人歩きしている気がするといいますか、本来の意味できちんと落とし込んでいる人って少ないと思いますので、トヨタ流のPDCAというものを知る意味で有意義な本です。

まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論:藤屋伸二,nev:本

 

気になったレビュー

普段読書しない層向けなので、非常に分かりやすい平易な内容となっています。

これでドラッカーの全てが分かるわけではなく、まさしく入門の入門。

取っ掛かりですね。

...続きを読む

出展
「ドラッカー」も、きちんと知っておかなきゃなぁと思われる一方で、手付かずの人も多いトピックス。だからこそ、かつて「もしドラ」が爆発的にヒットしたわけですが、やはりマンガのいいところは、アウトラインを知ることができるということですね。本当は、ドラッカーであればエッセンシャルの本を手にとって頂きたいと思うわけですが、漫画を見ておく・おかないでは理解に差がでると思いますので、ぜひ見てみてください。

まんがでわかる7つの習慣:フランクリン・コヴィー・ジャパン:本

 

気になったレビュー

バーに集う人々を内面の葛藤まで丁寧に描き、単にありがちなものに終わらせない考え抜かれたエピソードのリアリティが素晴らしい。

実に身につまされ、かつ考えさせられる良質のドラマとなっている。

【7+1つの習慣】①主体的である②終わりを思い描くことから始める③最優先事項を優先する④Win-Winを考える⑤まず理解に徹し、そして理解される⑥シナジーを創り出す⑦刃を研ぐ⑧ボイスを発見する・話すより、聞くことから始めよう。

...続きを読む

出展
「7つの習慣」は、自己啓発本として間違いなく世界No.1のポジションにいますが、日本語の原書も分厚い圧倒感が立ちはだかり、洋書っぽい翻訳がクセあり、事例で出てくる人々は当然アメリカンなので実感がわかないといった「頑張って読む本」の部類なのですよね。言ってることは当然まともというか、すべての人に社会人デビューしたら読んでおいて欲しいと思う本でありますが、その際読まれるのが別にこのマンガ版でもいいなと思うクオリティには仕上がっています。

まんがでわかるセブン‐イレブンの16歳からの経営学:迫ミサキ,セブン‐イレブンジャパン:本

 

気になったレビュー

これまで、いろいろな本が「まんがでわかる」として、まんが化されていますが、大人、特に男性ビジネスマンが普通に読める、ビジネスまんがの決定版といっても言い過ぎではないと思います。

特に、今の20~40代の働き盛りの男性は、ジャンプやマガジンなどまんが雑誌を読み、育ってきたので、すんなり読めるのだと思います。

設定も含めて、良くできているな~と感心するばかりです。

...続きを読む

出展
セブン-イレブンの話もですね、また近々取り上げたいと思っているのですが、本当に学ぶことが多いし、「セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れる」って、実体験を通じて実話と思っているタチです。流通・小売の最先端として考えぬかれているし、インターネット事業者または従事者でいえば、Eコマースしているなら必読書。

コミック版9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方:花園あずき,福島文二郎:本

 

気になったレビュー

ホスピタリティとは?ミッション・コンセプトとは?深く考えさせられます。

出展
トヨタ、セブン-イレブンと来て、ディズニー本もたくさん取り上げたいものがあるのですが、ディズニーのバイト出身者って独特のホスピタリティ精神や、独自の誇りを持っていて、これも人の上に立つ、または人を管理する立場になれば、知っておきたいものが凝縮されているのですよ。

マンガでわかる1万円起業:クリス・ギレボー,あいはらせと,本田直之:本

 

気になったレビュー

「自分がすでに持っている得意な事」で起業するという、「起業に対してのハードルを下げてくれる物語」。

ビジネス=難しい…と言う考え方を、違う目線で考えさせてくれました。

私は活字のみの本も好きですが、漫画になる事によってより分かりやすいイメージが湧き、さらに短時間でも読めるので、繰り返し読むのに向いていると思います。

...続きを読む

出展
「1万円起業」は当ブログでも今後頻出するであろう、というか幾つかの企画ですでにストックになっている本ですが、「1万円起業」自体が読みやすい本なのでマンガじゃなくて原作を読んで欲しいとも思いますが、マンガもおすすめなのです。起業のハードルは間違いなく下がります。そして、私は自分の部下にはこれはおすすめしませんね。独立されたら困るから・・・。

マンガでやさしくわかる起業:中野裕哲,青木健生,大舞キリコ:本

 

気になったレビュー

漫画で始まり、そのあとに詳しく説明してくれるのでとても分かりやすいです!その為、頭に入りやすくとても勉強になりました!。

出展
起業系としてはこちらもオススメ。「1万円起業」は明らかに起業のハードルを下げる本では有りますが、欠けている点があるとすると、起業の全体像がわからないんですよね。プランの練り方は?各種手続きは?納税は?融資は?融資を受ける受けないは別にして、知っていないから、まだ知らないことがあるんじゃなかろうかと不安になるのです。全体像がわかると、人は不安が減りますので、これも起業のハードルが下がる本ではないでしょうか。

*1:BusinessComicSeries

*2:BusinessComicSeries